特記事項
プライバシーポリシー
お客様から取得する情報
- 氏名(ニックネームやペンネームも含む)
- 年齢または生年月日
- 性別
- 職業、職歴、学歴
- メールアドレス
- 電話番号
- 住所
- 写真や動画
- クレジットカード、銀行口座、電子マネー等のお客様の決済手段に関する情報
- 外部サービスでお客様が利用するID、その他外部サービスのプライバシー設定によりお客様が連携先に開示を認めた情報
- Cookie(クッキー)を用いて生成された識別情報
- OSが生成するID、端末の種類、端末識別子等のお客様が利用するOSや端末に関する情報
- 当社ウェブサイトの滞在時間、入力履歴、購買履歴等の当社ウェブサイトにおけるお客様の行動履歴
- 当社アプリの起動時間、入力履歴、購買履歴等の当社アプリの利用履歴
- お客様の位置情報
お客様の情報を利用する目的
- 当院サービスに関する登録の受付、お客様の本人確認、認証のため
- 当院サービスに関する登録の受付、お客様の本人確認、認証のため
- お客様の当院サービスの利用履歴を管理するため
- 利用料金の決済のため
- 当院サービスにおけるお客様の行動履歴を分析し、当社サービスの維持改善に役立てるため
- 市場分析、マーケティングのため
- 当院のサービスに関するご案内をするため
- お客様からのお問い合わせに対応するため
- 当院のサービスに関するご案内をするため
- 当院サービスの変更、提供中止、終了、契約解除をご連絡するため
- お客様からのお問い合わせに対応するため
- 当社の規約や法令に違反する行為に対応するため
- 当院サービスの変更、提供中止、終了、契約解除をご連絡するため
- 当院規約の変更等を通知するため
- 以上の他、当社サービスの提供、維持、保護及び改善のため
第三者提供
- 個人データの取扱いを外部に委託する場合
- 当社や当社サービスが買収された場合
- 事業パートナーと共同利用する場合(具体的な共同利用がある場合は、その内容を別途公表します。)
- その他、法律によって合法的に第三者提供が許されている場合
アクセス解析ツール
プライバシーポリシーの変更
お問い合わせ
事業者の氏名
サイト利用規約
本ウェブサイトは、WEAPONSTONE(以下「当社」といいます)が委託をうけて運営しております。
本ウェブサイトを利用される前に以下の利用条件をお読みいただき、これらの条件にご同意された場合のみご利用ください。本ウェブサイトをご利用されることにより、以下の条件にご同意されたものとみなします。なお、以下の条件は、予告なしに変更されることがあります。本条件が変更された場合、変更後の利用条件に従っていただきます。あらかじめご了承ください。
1. 著作権について
本ウェブサイト上のすべてのコンテンツに関する著作権は、特段の表示のない限り当社に帰属しております。そのすべてまたは一部を、法律にて定められる私的使用等の範囲を超えて、無断で複製、転用、改変、公衆送信、販売などの行為を行うことはできません。
2. 商標について
本ウェブサイトで使用されている商標・ロゴマーク・商号は、当社の登録商標または商標です。商標法またはその他の法律により認められている場合を除き、当社の事前の承諾なしに、これらを使用等することはできません。
3. 免責事項
当社は、本ウェブサイトに掲載されている内容について、その正確性、有用性、確実性について保証するものではなく、一切の責任を負わないものといたします。 当社は、予告なしに、本ウェブサイトの運営を中断または中止、掲載内容を修正、変更、削除する場合がありますが、それらによって生じるいかなる損害についても一切責任を負いません。また本ウェブサイトのご利用によりお客様または第三者のハードウェアおよびソフトウェア上に生じた事故、データの毀損・滅失等の損害について一切責任を負いません。
4. リンクについて
営利、非営利、イントラネットを問わず、本ウェブサイトへのリンクは自由です。 ただし、公序良俗に反するサイトなど、当社の信用、品位を損なうサイトからのリンクはお断りします。また事前事後にかかわらず、その他の理由によりリンクをお断りする場合もあります。
5. ご利用環境
当ウェブサイトは、OSはWindows、ブラウザはInternet Explorer、Google Chromeを推奨しております。その他のブラウザでご覧になると、機能の一部が正しく動作しない場合があります。また、当ウェブサイトは、JavaScriptを使用しているページがございます。ブラウザのJavaScript設定を無効にされている場合、正しく機能しない、もしくは正しく表示されないことがあります。
保険医療機関における書面掲示
当医院からのご案内
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、厚生労働省地方厚生(支)局に届出を行っています。
・歯科初診料の注1に規定する基準
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
・オンライン資格確確認による医療情報の取得
当医院では、オンライン資格確認システムを導入しており、マイナンバーカードが健康保険証として利用できます。
患者さんの薬剤情報等の診療情報を取得・活用して、質の高い医療提供に努めています。マイナ保険証の利用にご協力ください。
・医療DX推進のための体制整備
当医院では、オンライン資格確認などを活用し、患者さんに質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、診療実施の際に活用しています。
・情報通信機器の活用
当医院では、必要に応じて情報通信機器を用いた診療を実施しています。
ご希望の際には、歯科医師、スタッフ等にご相談ください。
・明細書発行体制
個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しています。
なお資源削減のため、必要のない場合にはお申し出ください。
・歯科口腔リハビリテーション
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。
・歯科訪問診療料の注15に規定する基準
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。
・歯科訪問診療時における医療DX情報活用
当医院では患者さん宅への訪問診療時においても、オンライン資格確認などを活用し、質の高い医療を提供するための十分な情報を取得し、計画的な医学管理の下に訪問診療を実施しています。
・在宅歯科医療推進
居宅等への訪問診療を推進しています。
・手術用顯微鏡
複雑な根管治療及び根管内の異物除去を行う際には、手術用顕微欲退用いて治療を行っています。
・歯根端切除手術
手術用顕微鏡を用いて治療(歯根端切除手術)を行ってい
・クラウン・ブリッジの維持管理
冠(かぶせ物)やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。
・CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。
・歯科技工士との連携2
患者さんの補綴物製作に際し、歯科技工士(所)との連携体制を確保しています。
また、必要に応じて情報通信機器を用いた連携も実施いたします。
・光学印象
患者さんのCAD/CAMインレーの製作に際し、デジタル印象採得装置を活用して、歯型取りなどの調整を実施しています。
・光学印象における歯科技工士との連携
患者さんのCAD/CAMインレー製作の際に光学印象を実施するにあたり、歯科技工士と十分な連携のうえ、口腔内の確認等を実施しています。
・薬剤の一般名処方1·2
安定的な治療を提供する観点から、医薬品の処方は、有効成分が同一であればどの医薬品(後発医薬品含む)も調剤可能な「一般名処方」を行っており、その旨の十分な説明を実施しています。
・外来後発医薬品使用体制1·2·3
当医院では後発医薬品の使用を推進しています。
医薬品の品質や安全性、安定供給体制等の情報収集や評価を踏まえて、処方薬を変更することがあり、その旨の十分な説明を実施しています。
・歯科外来診療医療安全対策1
医院には、医療安全対策に関する研修を受けた歯科医師及び医療安全管理者を配置、自動体外式除細動器(AED)を保有し、緊急時の対応及び医療安全に十分な体制を整備しています。
・歯科外来診療感染対策2
医院では、院内感染管理者を配置しており、院内感染防止対策について十分な体制を整えているほか、感染症法上での新興感染症等の発生時においても医科医療機関等との連携を取りつつ円滑な歯科診療を実施するとともに、新興感染症に罹患した(似症状を含む)他の医療機関からの患者さんを受け入れるための体制を整備しています。
・歯科治療時医療管理
の歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等全身的な管理体制を取ることができます。
・在宅患者歯科治療時医療管理
治療前、治療中及び治療後における患者さんの全身状態を管理できる体制を整備しており、下記の病院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
・在宅療養支援歯科診療所1·2
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や病院歯科と連携しています。
・歯科訪問診療の地域医療連携体制
訪問診療に際し、地域医療連携体制の円滑な運営を図るべく、下記の病院や医院と連携し、緊急時の対応を確保しています。
・歯科診療特別対応連携
安心で安全な歯科医療環境の提供を行うために、以下の装置・器具を備えています。
・自動体外式除細動器(AED)
·経皮的酸素飽和度測定器(パルスオキシメーター)
・酸素(人工呼吸・酸素吸入用のもの)
・救急穌生セット
緊急時に円滑な対応ができるよう、下記の医科保険医療機関及び歯科診療を担当する保険医療機関と連携しています。
・口腔管理体制の強化
科疾患の重症化予防に資する継続管理(口腔機能等の管理を含むもの)高齢者・小児の心身の特性及び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕周病の重症化予防に関する継続管理の実績があり、地域に関する会議等に参加しています。
・歯科矯正診断
歯科矯正セファログラム(頭部エックス線規格写真)が行える機器を備えています。
歯科矯正の手術を担当する下記の病院歯科と連携しています。
・義歯を6か月再作製できない取り扱い
入れ歯(同一の物)を新しく作った後、6か月間は新たに作り直す事は出来ません。
他院で作った入れ歯についても同様です。
・当院では、以下の項目について、その使用量・利用回数に応じた実費の負担をお願いしています。
診断書 1枚につき 5,000円
証明書 1枚につき 5,000円
訪問診療に係る交通費 市内·市外共に無料
・当院では、患者さんと協力して歯の病気の継続的管理に努めています。
・通院が困難な患者さんには、訪問診療を行っています。
・当院では、個人情報保護に努めてまいります。
問診表、診療録、検査記録等の個人情報は治療目的以外には使用いたしません。
連携先保険医療機関名:桐生厚生総合病院
電話番号:0277-44-7171
連携先歯科保険医療機関名:足利赤十字病院 歯科口腔外科
電話番号:0284-21-0121
医療機関の名称 なのはな歯科・口腔クリニック
所在地 〒379-2313 群馬県みどり市笠懸町鹿3926-1
緊急時の連絡 0277-32-4182
なのはな歯科・口腔クリニック 院長【片山 雅文】